
Darbagan / Pixabay
テレビでもよく耳にしますが、
女性に愛読書を質問するとファッション雑誌の名前を挙げる人がいます。
ファッション雑誌は年代別に、
その年齢に合った「流行」のファッションを紹介しているので、
そういった雑誌で「おしゃれ」を勉強しているのでしょう。
私はファッション雑誌を一切読みません。
なぜかと聞かれると困るのですが^^;
私にとって「オシャレ」ではないからです。
私の「おしゃれな人」の定義は
「自分を知っている人」なんです。
決して流行を追いかけている人ではありません。
雑誌のモデルさんの真似をすることでもありません。
自分自身の顔立ち・体型・瞳の色・髪の色・肌の色・・・。
それを知った上で、その人に似合う洋服を着ている人が
「おしゃれな人」だと思うんです。
今回はその「自分に合ったファッションの選び方」について
お話しようと思います。
「オシャレ」は形じゃなくて〇〇で決まる?!
みなさんは
「パーソナルカラー」という言葉をご存知でしょうか?
「パーソナルカラー」とは
その人の生まれ持った色(髪色・肌色・瞳の色・唇の色)と
その人の雰囲気を調和してくれる色の事。
人それぞれにパーソナルカラーはあります。
そして、自分のパーソナルカラーを知っている人こそ
「おしゃれな人」だと思います。
例えば
色白で髪も瞳も黒く、唇の色が淡い人が
ダークカラーの洋服を着ていたら
「なんだか虚弱体質っぽい・・・」と思われません?
「自分の体型にコンプレックスがあるから」と言って
ブラック系を着る人がいますが、人によっては
明るい色の洋服を選んだ方が隠せる場合もあるんです。
逆に
色黒で髪も瞳もブラウン系の人が
派手めな色の洋服を着ていたら
「なんだか落ち着かないな・・・」となりがち(笑)
水色のアイシャドウなんてしてたらもう・・・(笑)
それは「パーソナルカラー」ではないカラーの
洋服だからなんです。
パーソナルカラーは、インターネットで
「パーソナルカラー診断」
と検索すれば簡単に知ることができます。
ただし、
サイトによって診断結果が少し違う場合があるので、
いくつかのサイトで調べてみてください^^
パーソナルカラーは婚活にも必須?!
「パーソナルカラー」を知ると、
似合う洋服がわかるだけではなく、
「美人」に見えるんです!!
・美肌に見える
・小顔効果
・目力が強くなる
・肌艶がよく見える
パーソナルカラーが
あなたの生まれ持った色を調和してくれるので、
全てのバランスがとれて好印象な第一印象を与えるんです。
逆に、パーソナルカラーを知らないと、
・肌がくすんで見える
・顔が大きく見える
・スタイルが悪く見える
カラーは、時によってスタイルのコンプレックスを
増長させてしまう可能性があります。
デートに着ていく洋服でコンプレックス増長とか
最悪ですよね?!TT
もし、婚活がなかなかうまくいっていないなら、
パーソナルカラーの間違いが影響しているかも。
ぜひ次の休日には、
パーソナルカラー以外の色の洋服は
捨てるか売るかしちゃいましょう!(笑)
これを機会に、あなた自身のパーソナルカラーを知って
ぜひ「婚活」に役立ててください♪