
SCY / Pixabay
私、以前は「超」が付くほどの人見知りだったんです。
突然「こんにちは~!」なんて言われたら「ヒィ~!」ってなる位(笑)
でも、ある友人(ユキ)との出会いで変わったんです。
ユキが「初めまして~♪飲みませんかぁ?^^」って
声を掛けてくれたから「お互い信頼できる友人」として
一緒に居れるんだなぁ・・・って感謝しています(笑)
ある意味、今の私があるのはユキのおかげですね(笑)
さて、今日は人脈を広げるためには必須ポイント!
「コミュニケーション」と「信頼関係」についてお話しようと思います。
「信頼関係」と「コミュニケーション」の関係とは??
まず、あなたが思う「信頼関係」ってなんでしょう?
・お互いの事を理解している関係
・お互いが自由に思っている事を言える関係
・お互いを認めている関係
・お互いが一緒にいて楽しい。落ち着くと思える関係。
などなど・・・。
「信頼関係」には「お互いが」が必須条件ですよね。
「片方」だと成り立たないワケです(笑)
その「お互いが」の関係を築くために必要なのが
「コミュニケーション」。
コミュニケーションを重ねてこそ「信頼関係」が生まれるんです。
どれだけ「あの人素敵だなぁ」とか「お近づきになりたいなぁ」と思っていても、
コミュニケーションをとらない限りお近づきにはなれません。
お近づきになれない限りは「信頼関係」を築くなんて無理ですよね(笑)
過去の私、マジ反省です・・・^^;
「信頼関係」と「コミュニケーション」の関係、お分かりいただけました??
でも実際
「初対面の人とコミュニケーションなんて無理でしょ?パリピじゃないんだから」
って思ってますよね?
過去の私はそう思ってましたから(笑)
では!
次は「実践編」といきましょうか!
きっと想像しているより気楽にコミュニケーションをとる事ができると思いますよ♪
「挨拶」がコミュニケーションの第一歩!
「あっちから声を掛けてくれるのを待とう・・・」
「声を掛けてもらえるようにチラチラ見てみよう・・・」
その気持ち、わかります!!
これを私は「挨拶の譲り合い」だと思っています(笑)
譲るのは席と道だけでいいんですよ!
「挨拶の譲り合い」は大きなチャンスを逃す行動なんです。
相手からの挨拶を待っていたら、他の人に奪われちゃいますよ(笑)
例えば初参加のパーティーやセミナーで、周りに知人も居ないとします。
そんな時に「こんにちは^^初参加ですか?」とか声を掛けられたら
嬉しくないですか??
その人の事も知らないのに「いい人♪お友達になりたい♪」なんて思っちゃいません?(笑)
仕事でも同じ。
自分から元気に「おはようございます!」や「お疲れ様でした!」と声をかけると
「あの子、いつも元気だね」なんて、覚えてもらえたりしますよね^^
「挨拶」に悪いイメージはありませんから^^
別に初対面から井戸端会議をしろなんて言ってませんよ!(笑)
そんなの私でも無理です(笑)
毎日自然にしている「挨拶」で「コミュニケーション」がとれて、
そこから「信頼関係」を築いていく・・・。
よく考えたらそんな難しいことではないでしょ?
最初は顔が強張りながら「こ、こんにちは~」みたいになるかもしれませんが、
慣れたら大丈夫!
是非「挨拶」で素敵な「信頼関係」を築いて下さいね♪