
jill111 / Pixabay
「婚活」の掟は「印象に残る」というコト。
相手の印象に残らなければ、
頑張った意味がありませんTT
あなたが一流芸人さんのような
「トーク力」があれば別ですが、
よほどの事がない限り印象に残るのは
なかなかハードルが高いです^^;
そこで「パーソナルカラー」の活用。
色の使い方次第で
良い印象にも悪い印象にも、全く印象が残らない人
にもなれるんです。
今回は、「色の使い方」のお話をしていこうかと思います。
大切なのは「相手にどう見られたいか」
人それぞれ「価値観」というのは違いますが、
色のインパクトというのは、だいたい同じなんです。
大まかに言うと、
原色(真っ赤・真っ青・真っ黄)は、
目に刺激がありますよね。
原色を着ている女性を見て「優しそう」という
イメージは沸きますか?(笑)
しかもそれが似合わない色だったりしたら
あまり印象は良くないですよね・・・。
その場合の印象は
「顔は覚えてないけど、なんか派手な人」
です^^;
婚活をしている人で「派手な女性に見られたい!」
という人は、あまりいませんよね・・・。
だいたいの女性が
・優しそう
・穏やかそう
・楽しそう
・明るそう
などの印象を理想にしているのではないかと思います。
そのような印象になりたいなら!
やはり明るい色を身に着けるのがベストです。
パーソナルカラーでさらに印象アップ!
ただ「明るい」を身に着けるだけでは
「派手な人」です。
なぜかって??
その色があなたに似合わなければ、
洋服だけが前に出てしまって、顔や会話の印象が
残らないからです。
かといってベージュやライトブラウンなどの
「無難」な色を見つけると
他のライバルと同じになってしまい、
それこそ印象に残りません^^;
明るい色を身に着けて「印象に残る女性」
になるには!!
「パーソナルカラー」です。
パーソナルカラーを身に着けると
まず、顔にピントが合うようになります。
「明るい色」を選ぶことで、
あなた自身にも「明るい」印象を与えます。
「大切なシーンで明るい色の洋服なんて恥ずかしい」
と思う気持ちもわかります(笑)
「普段着ない色だし、似合わないんじゃない?」
という意見もわかります^^
でも大丈夫!
ちゃんとパーソナルカラーを診断して知っていれば
「似合わない」というコトはありません^^
パーソナルカラーを操って、
パーティーシーンで素敵な「印象美人」になりましょう!